ディオールのフィックスイットカラー使い方は?リップみたいなコンシーラー
2018/04/23
ディオールから初となるカラーコントロールツールが発売されます。
リップのような見た目でかわいく、持ち運びにも便利そうです。
カラーは全4色なので、用途別に紹介したいと思います。
フィックスイットカラーとは
元々ディオールからはフィックスイットというコンシーラーが昨年発売されています。
こちらは肌色で一般的なコンシーラーと同じように使えます。
フィックスイットカラーはこのカラー補正版にあたるようです。
口紅のようなパケはそのままに、4種類のカラーからお悩みにあわせて細かく選ぶことができます。
化粧下地にはこういったカラーコントロールって結構出ていますが、コンシーラータイプは珍しいですよね。
隠したいところがピンポイントであるとか化粧直しのときにカラーコントロールを使いたいといった方には助かるコスメだと思います。
見た目もリップのようで、クリアなパステルカラーがかわいいです。
コンシーラーでパケがかわいいものはあんまり見かけないですが、これは積極的に持ち運びしたくなります。
カラーはブルー・イエロー・グリーン・アプリコットの全4色。
9月30日発売で、価格は各4200円です。
フィックスイットカラーの使い方
フィックスイットカラーは頬・唇・目元の3箇所に使用できます。
リップタイプなので手を汚さず使えそうです。
カラー補正だけでなく毛穴や小じわもカバーしてくれます。
4つの色はそれぞれ補色を補正してくれるとのことなのでお悩みにあわせて使用してください。
- ブルー
ブルーのコントロールカラーは肌に透明感を出すのに適しているといわれています。
顔の印象を左右する頬に使えば顔がトーンアップして見えそうです。
また、ブルーは黄色いくすみを補正してくれます。
目の下の黄グマが気になる方にもぴったりですね!
- イエロー
イエローはイエベさんに似合うコントロールカラーといわれています。
日本人には使いやすい色ともいえます。
くすみやしみ、そばかすを補正して肌を健康的に見せてくれます。
- グリーン
グリーンが補正してくれるのは赤。
赤ら顔や小鼻の赤み、そしてニキビ跡を隠してくれます。
ニキビ跡隠しとして肌色コンシーラーを使っている方も多いと思うんですが、もし仕上がりが不自然などの悩みがあるならグリーンのコントロールカラーを試して欲しいです。
フィックスイットカラーならスティックタイプなのでピンポイントのニキビ跡隠しにも適していますよね。
- アプリコット
アプリコットのようなオレンジ系の色はブルベさんにオススメのカラーコントロールです。
茶色のしみやクマを補正してくれるほか、たるみによる影も明るく補正してくれます。
上手く使えばフェイスアップ効果も期待できます。
部分使いに適したカラーなのでスティックタイプのこちらはチューブタイプより使いやすいと思います。
- まとめ
発売前ということで使用感はまだわからないのですが、肌色コンシーラーであるフィックスイットは@コスメで☆5の高評価を得ています。
伸びがいい、薄付きでよれにくい、さらさら仕上がりとフィックスイットの口コミにある使用感を受け継いでいるといいなと思います。
私はニキビ跡が1番の悩みなのでグリーンが気になります。グリーンは赤み隠しなので唇のコンシーラーとしても優秀に機能してくれそうだと思いました。発売が楽しみです♪