高保湿なリップクリーム プチプラなもの7選!正しい塗りかたも紹介!
2018/04/23
リップクリームを使う時には保湿力を重視する方も多いと思います。
でもリップクリームってコスメのなかでもあまり目立たない存在。優秀なものがいいけどあまりお金はかけたくありませんよね。
そこで1000円以下のプチプラなもののみまとめてみました。あわせてリップクリームの効果的な塗りかたも紹介します。
プチプラ優秀リップクリーム
- スティックタイプ
持ち運びに最適で、どこでも気がついた時に塗れるのがスティックタイプのいいところです。
ポーチに1つは入れておきたいですよね。
![]() メイベリン リップクリーム N 02 BR(4.0g)【メイベリン】
|
メイベリンのリップクリームはドラッグストアなどで手に入れやすく、パケもかわいいのでポーチのお供にはもってこいです。
香りもパケによって違うので選ぶ楽しみがあります。
![]() 【ゆうメール便!送料80円】キュレル リップケアスティック 【医薬部外品】 リップクリーム 乾燥肌 敏感肌 保湿ケア リップ リップケア upup7
|
乾燥性敏感肌の向けシリーズ、キュレルからもリップクリームが出ています。
唇が荒れやすい方もこれなら大丈夫なのではないでしょうか。色つきも出ています。
![]() 【送料無料】DHC薬用リップクリーム 1.5g/ D001 / 532P19Apr16
|
唇が荒れやすい方にもう一つおすすめなのがDHC。優秀リップとして有名ですよね。
オリーブオイルやアロエエキスなどの保湿成分が入っています。
DHCはキャラクターとのコラボをすることが多いので、かわいいパケのものを手に入れられることも。
![]() カントリー&ストリーム リップクリーム HM(4.5g)【カントリー&ストリーム】
|
天然由来の成分が多く使われているのでハニー&ストリームのものもオススメします。
ローヤルゼリーエキスやローズヒップオイルなどのほかにハチミツが入っているのが大きな特徴です。
ハチミツによる保湿はモデルさんでも取り入れている方がいて効果はかなり期待できますが、そのまま使うのは抵抗がありますよね。
成分として入っているなら手軽に使えます。
- コンテナタイプ
コンテナ型のケースに入ったこちらのタイプは、指で塗ります。
マッサージしながらつけやすく浸透力が高いです。
![]() ヴァセリン ペトロリュームジェリーリップ(オリジナル)(7g)<9個までメール便(送料180円)対応可能><メール便の場合は代引不可・コンビニ受取不可・他商品との同梱不可>
|
定番はヴァセリンのものですね。定番だけ合って保湿力はお墨付きです!
ほんのり色づくタイプも発売されています。
![]() 花王 ニベア クリームケア リップバーム 無香料 7g Kao Nivea 4901301307194
|
保湿の万能薬的に使われているニベアからもリップクリームが出ています。
ニベアの青缶を愛用している方は多いと思いますが、唇には塗れませんよね。
全身ニベアを使いたいというファンの方には嬉しい商品だと思います。
![]() サベックス オリジナル ジャー 7g
|
プロのメイクさんなどにも愛用者が多いのがサベックス。
こっくりしたテクスチャなので、寝る前のケアに特にオススメです。
スティックタイプ・チューブタイプも出ているので好みに合わせて選べます。
正しいリップクリームの塗りかた
正しい塗りかた、の前に唇が乾燥しやすい人は以下をチェックです。
なめる・皮をむく
クレンジングしきれてない
水分不足
これらに当てはまる方は直しましょう!唇の乾燥が改善されるかもしれません。
唇は本当にデリケートな部位です。肌のケアをする時も皮膚の薄い部分は特に優しく扱いますよね。唇も同じように優しくケアしてあげましょう!
リップクリームを塗るときにNGなのは強い力で塗ること。そして何度も塗ること。
強い摩擦力では逆に荒れる原因になってしまいます。押し付けたくなるのをこらえて優しく塗ってください。
1日に何度も塗るのも注意です。新陳代謝が悪くなる原因になります。
リップクリームを塗るのは多くても1日5回程度にとどめましょう。
リップクリームは多くの人が横にスクロールさせて塗っていると思います。
実はこの塗りかた、間違っているんです。
唇の皺って縦に入っていますよね。その皺にそって、リップクリームも縦に塗るのが正しい塗りかた。
こうすることで成分がより浸透しやすくなります。
また、リップクリームを塗った後指で優しくマッサージするのも効果的です。
保湿成分がより早く浸透します。人肌で温めることも有効なんです。
- まとめ
プチプラなものでも塗り方に気をつければ高い効果を期待できます。
唇が荒れやすい方は高価なものに変えるのではなく、まず塗り方やクセなどを見直してみると改善されるかもしれません。