プチプラ!簡単!寝るだけ?#レイヤーのオススメ美容法タグが勉強になる!
2018/04/25
美容に人一倍気を使っている人といれば誰が思い浮かびますか?モデルさん、女優さん、タレントさんなどがぱっと思いつくでしょうか。
でもテレビの向こうの人以外にも美容対策に力を入れているジャンルの人たちが!それがコスプレを趣味とするコスプレイヤーさんたちです。
そんなコスプレイヤーさんたちが日々の美容法を教えてくれる#レイヤーのオススメ美容法というタグがツイッターで人気になっています。
自分はコスプレイヤーじゃないし…と、興味を持てないかも知れませんが以外にもそこにはためになる美容法がたくさん!
衣装やウィッグなどにもお金をかけるコスプレイヤーさんだからこそ、コスメはプチプラという人が多く、取り入れやすい美容法がたくさんあるんです!
レイヤーのオススメコスメ
にきび対策を投稿している人が結構多く、参考になります。
ニキビ出てきたら、寝る前にオロナインつけて寝る
(なくなるまで続ける)— クワリは金コミ.ルーシー*勉強する (@ranran_kuwari) 2016年7月13日
既出だろうけど、大人ニキビ出来た時は特に夜寝る前にクレアラシル大量に塗って(というか乗せて)、粘着力をぺたぺたして弱めた絆創膏を貼って寝ると次の日治ってるから、それは良くやる〜
肌が弱い人は死ぬかも pic.twitter.com/dXI36jszKO— 山嵜ルナ@c90二日目と8/21刀審 (@LuNacoS414) 2016年7月21日
美容法?っていうかニキビの対策
これを気になるニキビに山盛り塗って絆創膏貼って早めに寝る
次の朝ほぼ無くなってる
※ステロイド入ってるので長期にわたる連日の使用は危険#レイヤーのオススメ商品プレゼン大会#レイヤーのオススメ美容法 pic.twitter.com/tt5ZbxoQ7y— ほわり@CAベル(予)大阪世界会議 (@howari_hayase) 2016年7月21日
コスメや薬局で売っている軟膏を上手く使っている人がたくさん!
自分の肌質に合わせて使えば効果は大きそうです。
化粧水がニキビ瞬殺戦士だからきっとW使いは乾燥するだろうなと避けてた美顔水の石鹸が毛穴汚れ絶対許さないマンで数日でめちゃくちゃつるつるになった事をご報告します。※保湿さぼるとやっぱり乾燥はする。#レイヤーのオススメ美容法 pic.twitter.com/mCijwbeFSj
— よーか次はワンフェス (@88yohka88) 2016年7月20日
あ、でも最近はもうずっと洗顔はロゼット様。
基本私の肌は高い物使うと荒れるから安いものばっかり( ˘ω˘ )#レイヤーのオススメ美容法 pic.twitter.com/SgZZwoj9ws
— 佐倉ちよこ@亜種宗三 (@chiyoco_cos) 2016年7月20日
ドラッグストアで買えるプチプラコスメにも優秀なものがたくさん!
無印のホホバオイルはいいぞ。
メイク落としにもなる、蒸しタオルで顔の毛穴開いたあとこれでマッサージすれば3日後には黒ズミ消える、身体のマッサージに使えばむくみとれる、保湿になる、
私はこれにアロマオイル希釈して香りつけて使ってる。 #レイヤーのオススメ美容法— もも@WFマンキンチョコラブ (@m_sk6) 2016年7月6日
ダイ●ーのローション。
洗顔フォームに3~4滴でモッチモチ泡になんで。
んでその泡でほうれい線を優しく優しくひたすらこすりまくる!
歳の割にはほうれい線薄いって言われたぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
#レイヤーのオススメ美容法 pic.twitter.com/ZXYqFSu2tB— TOKI@C90土曜東3ク25b (@toki0011) 2016年7月5日
この二つはキュレーションサイトや他SNSでもたびたび話題になりますよね。
レイヤーのオススメ美容習慣
今日からはじめられそうな美容法もたくさんあってモチベーションがあがります。
安い化粧水でもレンジで七秒温めて
コットンに浸してパックしたら
もちもち肌になります(個人差あり)— まっちゃ@22.矢澤生誕祭23.マリン (@macchami2121) 2016年7月4日
美容法って程じゃ無いけど、どうしても二重が必要だったりまぶたが腫れぼったい時は蒸しタオルがオススメ!お金かける必要ないし。
<濡らしたタオル数秒レンチン→畳んで目に乗せる→冷めるたら濡らしただけのタオル乗せる>を数回繰り返すだけ◎ かなり変わる!
— 枯棲-karasumi- (@yurisobi) 2016年7月2日
ちょっと根気が必要ですが確かな成果が出ているものも。
あと、当日少しでもくびれを作りたい!って時はオチョやると細くなる。即効性ある。数日前からやるだけで3センチ近く余裕で変わる。簡単な動きだけどグルグル腰回すより個人的には効いた。やり方はググろう。 #レイヤーのオススメ美容法
— まゆか (@yuumai) 2016年7月9日
ちなみにオチョとは腰を8の字に回す、くびれに効くダイエット法です。
私が一番マネしたいとおもったのはこれ!
ステマかってぐらいいろんな人におすすめしまくってるんだけど半身浴とかスチーマーで毛穴開いてからベビーオイルで小鼻マッサージ→コットンで拭き取る→普通に洗顔を1日1回3日ぐらい続けたら毛穴が消滅するし1回でもだいぶ効果出るからイベント3日前からやるのじゃ #レイヤーのオススメ美容法
— 神田わさび /30リバモ (@WA5_AB1) 2016年7月2日
毛穴には本当に困っていたのでめちゃくちゃ参考になりました!
そして一番多かった意見はこちら。
いやほんと…煽りでもネタでもなく;
— 雪之丞 (@yk_j) 2016年7月6日
基本中の基本ですが睡眠はやっぱり大事です笑
注意が必要な方法
とあるレイヤーさんの美容法で物議をかもしているのがこちら。
フロセミドという医療用の薬を使った美容法です。
レイヤーの美容方法にフロセミド!とかいうのが出回ってるらしいですね。フロセミドは簡単に言えば体内の水分をおしっこにして出すぜ!ってやつやから確かにむくみは取れるだろうが血圧低下はもちろん頭痛、めまい、吐き気、などの副作用が起きやすいし量間違えたら意識消失するってこと知ってるのかな
— Rai@27日ユニバ (@rai_rai_rai_) 2016年7月20日
フロセミド毎日飲む人って心臓に負担かかってる人とか血圧高い人とかで、しかも脱水にならないように注意が必要で医者も薬剤師も注意してんだよ。お手軽でお安いダイエット、なんて気分で手を出したら救急車(最悪霊柩車)待ったなしよ?冗談ではなく。
— 時人 歩@無情メンタルドン千 (@TokitoAyumu) 2016年7月21日
ツイートした方は病気で手に入れたものなのかもしれませんが、健康な人が治療以外の目的で薬を使うのは危険です!
絶対にやめましょう!
もし同じような効果を得たいなら…
#レイヤーのオススメ美容法 で利尿剤流れてるけど危険だから普通にγトコフェロール取るくらいでいいと思うよ。
全身のむくみをとる働きがあるので利尿作用もあります。お酒で顔や足が浮腫むときにも是非。 pic.twitter.com/hm0Cnt5Akx— 赤べこ (@akabeeeeko) 2016年7月20日
このような市販のサプリメントにしておきましょう。
ちょっと笑えるレイヤー美容法
上で紹介したオチョに通じるものがありますが、面白いなーと思ったのがコレ。
PSYのGENTLEMANを1日に10回踊るのと階段昇降運動と食事制限で1年(実際半年)で約8キロ落としたからおぬぬです
#レイヤーのオススメ美容法— つるいちの結納金@24日ディアラバあわせ (@costontorotoro) 2016年7月21日
江南スタイルでおなじみのPSYの「GENTLEMAN」を踊るというもの。
あ、あのダンスを1日10回も!?とちょっと笑ってしまいました笑
この方は他の美容法もかなりストイックで、結果もきちんと出しているのが素晴しいですね!
ちなみにGENTLEMANはこういうダンスです。
曲も踊りもなんだかクセになります笑
- まとめ
これは…!という美容法はありましたか?
ツイッターではこのタグでもっとたくさん美容法が紹介されています。
とりあえずたくさん寝ることからはじめてみましょう!笑