抜け感メイクは簡単だった!?『リアルラスティングアイライナー24hWP』
2018/04/25
アイライナーをブラウンに変えるだけで流行の抜け感メイクができたので、『リアルラスティングアイライナー24h WP』を紹介します!
- 食わず嫌いしていた「ブラウン」が近道だった!
ファッションでもメイクでも「抜け感」のあるものが流行ってますよね。
平たくいってしまえばきちんとしすぎないおしゃれ…隙みたいなものでしょうか。
これが私は苦手で;
ファッションはきっちり、メイクはがっつりだったのでなかなか流行に乗れませんでした。
でもファッション誌見てるとやっぱり自分ダサいな…と思いだんだんと改善していくことに。
ファッションは雑誌を参考になんとかなったのですが、困ったのがメイク!
なかなか抜け感の出し方がわからず…。
元々ぎょろ目だったので、普段のメイクも家族から濃いといわれていて。
顔が濃い人向けの抜け感メイク、みたいな雑誌の特集もみましたが実践するとただの手抜きメイクに見える…。
と諦めかけていたとき試しに使ったのがブラウンのアイライナー。
たまたまいつも使っているブラックのアイライナーが切れたので、買いに行くと同じメーカーでブラウンが出ていました。
そういえば抜け感メイクのなかに「アイライナーはひかずアイシャドウのブラウンを替わりに使う」ってあったな…と思い出し、購入してみることに。
アイライナーを引かないことには抵抗があったけど、ブラウンのライナーで同じような効果が出るのではと思ったんです。
ちなみにこのメーカーのブラウンは新製品でも何でもないんですが、私が今までライナーは黒!と食わず嫌いしてたばかりに目に入ってなかったようです;
- 使ってみました
早速今までのブラックのアイライナーと同じように使ってみました。
そしたら…今までと違う!!
雰囲気が明らかに変わりました。ブラックではケバく、きつい印象だった目元がなんだか優しげな印象に。
いい意味で目力が抑えられました。
書き方はブラックの時と変えてないので、手抜き感もありません♪
- ウォータープルーフなのにお湯でオフ
今回使ったのが、『リアルラスティングアイライナー24h WP』。
@コスメのリキッドアイライナー部門で1位を取ったりしてるので知名度は抜群ですよね。
本当に使いやすくて、一度使ったら他のに浮気できなくなります。
私はブラックを何年もリピしてました。
通常版ももちろんいいですが、購入したのは10種類のゴールドセラムがはいった限定版。
ボディが赤、キャップが金、リボンのイラスト入りでめちゃくちゃ可愛いです。(通常版は黒一色や茶一色)
「ゴールドセラム」の定義はちょっと具体的にはわからなかったんですが;セラム(美容液)が入っているのが通常版との大きな違いのようです。
保湿効果のあるアルニカ花エキスやアンズ種子エキス、肌に清浄に保つカミツレ花エキスなど全部で10種類が配合されています。
毛先はコシがあって、目尻のスッと抜くラインも綺麗に書けます。
ウォータープルーフなんですがぬるま湯でするっと落ちます。
お湯を全体にかけて、指で優しくこするとそこだけなくなりました。(写真の左側)
フルタイムで働いていた時や、友人の結婚式でうるっときた時もつけてましたがパンダ目にならず使えました^^
これからどんどん暑くなるのでメイクはやっぱりウォータープルーフがいいですよね♪
K-Palette(K-パレット) リアルラスティングアイライナ... |