BLOOMBOXブルームボックス 2018年1月中身ネタバレレビュー
2018/04/20
2018年最初のBLOOMBOXについて中身のレビューをしていきたいと思います。
金額の計算もしています。
BLOOMBOX 1月号の中身
今月のテーマは「Sweetest」。
バレンタイン前のボックスということで、それを意識したパンフレットになっていました。
箱の中身はこんな感じ。現品がたくさんありそうなぎっしり感です。
ひとつずつ紹介していきます。
・ハホニココラシルク18ミニセット/ハホニコハッピーライフ
シャンプー&トリートメントそしてヘアオイルのセットです。
これまでもシャンプーとトリートメントのトライアルサイズが入っていたことは結構ありましたが、オイルまでセットになっているのは珍しいですね。
パケもシンプルでおしゃれなのでこのまま旅行先に持って行きたくなりました。
私は毛量が多いほうなのですが、オイルはそういった髪質の人にもオススメということで使うのが楽しみです。
・<母の安らぎ>ジェントル リップバーム/クヴォン・デ・ミニム
繰り出し式のリップクリームが入っていました。
塗った感じはスースーすることもなく、唇が敏感な方でも使えそうです。
バニラ系の甘い香りがします。
BLOOMBOXのサイトによると、なんと目の下にも塗れるそうです!それだけ低刺激ということなのでしょうね。
持ち歩けば化粧直しや皮膚の薄い部分の乾燥対策も出来て便利だと思いました。
・クレンジングウォーター/ゾエオブスイッツァーランド
W洗顔不要のクレンジングウォーターが入っていました。
日常使いのクレンジングはオイルなど使っていますが、クレンジングウォーターってメイクを落とすのが面倒くさい!って時に本当に便利です。
古い角質も落としてくれるそうで、朝の洗顔としても使えるみたいです。
私は朝洗顔にふき取り化粧水を使っているので、今あるものを使い終わったらこちらに切り替えてみようと思います。
・プラツェンタール・リキッドファンデーションUV&プラツェンタール・コントロールベースUV/スノーヴァ
コントロールべースとリキッドファンデのセットが入っていました。
なんとこれプラセンタが入っているそうです!
プラセンタ配合のパックなどを使うと翌日の肌の調子が良くて大好きなんです。
メイク中もプラセンタでケアできるなんて理想的だなと思います。今から使うのが楽しみです。
・ほっと見えマスク/温活女子会プロデュース
今回入っていて一番嬉しかったのがこれかもしれません!
つけている間も作業が出来るホットアイマスクです。
ホットアイマスク自体愛用していて本当に目の疲れが取れるので重宝しているのですが、これは目の周りを温めながらテレビを見たりスマホをいじったり出来るということで以前から気になっていました。
確かYoutuberさんが紹介していて知ったのだと思います。
5枚入りでしっかり試せるのが嬉しいです。温め時間が20分と長いのもありがたいですね。気に入ったらリピしようと思います。
BLOOMBOX中身の金額は?元は取れた?
今月は現品が結構多いな、という印象でした。
金額のほうも計算していきます。
・ハホニココラシルク18ミニセット/ハホニコハッピーライフ
ヘアケアアイテムはこの状態でミニセットとして売られている現品になります。
金額は1000円。
ちなみにシャンプー30ml、トリートメント25g、オイル10mlになっています。
・<母の安らぎ>ジェントル リップバーム/クヴォン・デ・ミニム
リップクリームも現品でした。
4.5gで1000円になります。
・クレンジングウォーター/ゾエオブスイッツァーランド
クレンジングウォーターも現品。
200mlで1650円です。
・プラツェンタール・リキッドファンデーションUV&プラツェンタール・コントロールベースUV/スノーヴァ
下地とファンデはサンプルサイズが入っていました。
現品だとそれぞれ30gで5000になります。
入っていたのは1gのサンプルが3個ずつだったので、約1002円でした。
・ほっと見えマスク/温活女子会プロデュース
アイマスクは現品が入っていました。
5枚入りで640円です。
ちなみに5枚全部柄が違います。お泊り女子会の時にみんなでつけたらインスタ映えしそうですね。
合計で約5292円でした。
今月は現品も多いし金額的にもかなりお得でした。
個人的に気になっていたものも入っていてかなり満足な内容でしたね。
- まとめ
最近は金額を計算しても2500円程度のことが多く、現品も1~2点入っていればいいほうだったので、今月はかなり当たりに感じました。
今までボックスに入っていたかぶりブランドもZOEだけで、なるべくかぶらないように選んでくれたのかな?と思いました。
来月にも期待したいですね。