キャンメイクの新色ミモザイエローが可愛い イエローチークの使い方は?
2018/04/20
キャンメイクの春コレクションとして発表され、話題沸騰中のチークがあります。
それはパウダーチークスの新色ミモザイエローです。
写真のとおり、春らしいきれいなイエローチークです。
イエベの多い日本人の肌にうまくなじむ色なので、ぜひゲットしたいですよね!
ミモザイエロー SNSでの反応は?
キャンメのミモザイエローほんとかわいいのたまらん。2月? pic.twitter.com/RtMP2FYplM
— ょぅι゛ょ (@yojo_6age) 2017年11月16日
イエベの私歓喜。キャンメからミモザイエローのチークが出るらしい😭
— ウフフ💗わたしだよ💗 (@Itodmarupi) 2017年11月15日
ミモザイエロー可愛すぎかよ。春っぽいイエローどストライクだ~💘つけすぎて事故らないようにしないと😂 >RT
— ヨネ子@柴めポチ (@ondine1224) 2017年11月15日
とにかく可愛い!という意見が多かったですね。
流行色がこんなに早くプチプラで試せるなんてさすがキャンメイク、といった声もたくさんありました。
チークとしてはなじみの薄い色だけにプチプラで試したかったという方には本当にうれしいですよね。
キャンメイク ミモザイエローの発売日は?
ミモザイエローは既存の「パウダーチークス」の新色として発売されます。
発売日は2018年2月。詳しい日付はまだ発表されていないのでわかり次第追記したいと思います。
価格は550円です。
ドラッグストアやバラエティショップでの取り扱いになります。
キャンメイク ミモザイエローの口コミは?
ミモザイエロー自体の口コミはまだありませんでした。
発売後にまとめたいと思います。
粉質などは既存のパウダーチークスと同じだと思いますので、これまでのパウダーチークスの口コミをまとめてみました。
使用感がとてもいいです。筆にちょんちょんととり、乗せるとフワッと広がりつつしっとりと、ピタッと密着します。粉感はなく、透けるような感じですね!
出典:https://lipscosme.com/
粉感が無くて発色が良くリキッドチークのような仕上がり。
出典:https://lipscosme.com/
粉質も割としっとりめ。
粒子も細かいのでブラシに馴染みます。
出典:https://lipscosme.com/
粉質についてはパウダータイプなのに粉っぽくない、密着してくれるといった意見が多かったです。
パウダーチークスはオリーブ油配合なのでしっとりとした使い心地になっています。
チークを塗ったところだけ乾燥して毛穴が目立つ…なんて経験がある方にはうれしい成分ですよね。
また発色についても、このシリーズは絶妙に可愛くて使えるカラーが多いのも人気の理由です。
ぶどう色が流行したときに発売された「プラムピンク」のカラーも、見た目はパッキリとした紫なのに肌に乗せるとじゅわっと発色してくれると大流行しました。
「ミモザイエロー」も日本人が使いやすくて可愛い絶妙な発色をしてくれるのではないかと期待しています。
キャンメイク ミモザイエローの使い方は?
ミモザイエローはチーク下地としても重ね塗りでも使えます。
ですがチークとしてはなじみの薄い色だけにどう使ったらいいの?と思いますよね。
実は人気メイクアップアーティストのイガリシノブさんがイエローチークをオススメしています。
イエローは日本人の黄み肌に重ねると引き締まって見え、相対的に血色感があがったように見えます。
またイエローを差すことで丸みが生まれ、頬や目元などの削げている部分が気にならなくなる効果も期待できます。
イガリさんが使っているのはラデュレのもの。これはひとつ5300円するので、ちょっと試してみたいという方にはハードルが高かったです。
ミモザイエローが発売されることによってイガリさんのメイクを参考にする方がもっと増えそうですね。
使い方としてはこちらの方のように、単色でうっすら入れるだけでもOK。
自然に火照ったような血色感が出ます。
チークレスメイクをしている方でも使いやすいですよね。
いつものオレンジチークやピンクチークの上からさっとつけるだけでも効果抜群。
肌としっかりなじんで自然なチークになり、抜け感も生まれます。
あまり似合わないと思っていた色もイエローチークと同時に使うことで活躍するかもしれませんね。
- まとめ
ひとつ持っていて損はないイエローチーク。
特にイエベさんはマストアイテムだと思います。
以前パウダーチークスのプラムピンクが発売されたときは大人気で品薄になる店舗がたくさんありました。
ミモザイエローも発売直後はかなり品薄になるのではないかと予想されます。
見つけたら早めにゲットしておきたいですね。